木魚歳時記 第3820話

f:id:mokugyo-sin:20190612060543j:plain

 その年の行く春の一日、門院からのお召しの御使者があった。宮はそのころ鳥羽離宮の泉殿の跡の成菩薩院の一間をご在所にしておられた。伺候(しこう)してみると、宮ははなだ色の地に雲をこまかくつけたおん上衣の褻衣(けぎね)でおくつろぎのように拝せられたが、お庭には咲きのこる藤の房もすべてこぼれ落ち、若かえでがみどりこまやかに枝をおもしろくさしのべていた。物みなめずらしく、あたりを見まわしていると、宮はやさしく「隆信」とわが身をお呼び下さって、
(佐藤春夫『極楽から来た』)507

       目借時石に抱きつく蛙かな  蛙(かはづ)

 「ボクの細道]好きな俳句(1570) 今井肖子さん。「きのふまで筍だつたかもしれぬ」(肖子) すっきりと皮をはいで並ぶ若竹はさわやかです。ついさきほど、地を割って顔を出した筍(たたかんな)の力強さとは違い、若竹はさわやかにそよぎます。このわたくしのように・・そんな作者の声が聞こえてきそうです。さて、「ガラケイ」が発売されて30年になるそうです。ところで「スマホなしで一週間暮らせるか」? ボクは、この問題には少々興味があります! しかし、高齢者の連絡手段にかぎるなら「ガラケイ」で充分な気もいたします(笑)。 

 白鳥(はくちょう)1  彼は泉水の上を、雲から雲へ、白い橇(そり)のように滑る。なぜなら、彼は、水の中に生じ、動き、そして消え失(うせ)る綿雲だけに食欲を感じるからである。彼が望んでいるのは、その一きれである。そして、いきなり、雪の衣を纏(まと)ったその頸(くび)を突っ込む。