木魚歳時記 第3806話 

f:id:mokugyo-sin:20190529053545j:plain

 隆信とやらいったあの子は、今幾つになっているのであろうか。指を折ってみると七つか八つであろうか。何としても任官にはまだちと早かろう。門院はいつしか隆信は忘れて、わがひとり子の病弱に生まれついてついに夭折(ようせつ)した者の最も健康であった七つ八つの一時期の嬉戯(きぎ)の姿をそぞろに思い浮かべているのであった。
 それにしても、おとなしく、しなやかに見えながら加賀はふらちなわがまま者である。そんないたいけない子供に苦労をかけているとは。
(佐藤春夫『極楽から来た』)494

       たんぽぽや寅さん映画最終編

 「ボクの細道]好きな俳句(1557) 石原八束さん。「雪の上を死がかがやきて通りけり」(八束) 雪におおわれた北の大地では、鳥類、北キツネに限らないで、餌に餓えた猛禽類、時としては人間まで、誤るならば「死に至ること」もありうるのでしょう。大自然の厳しさを知り、大自然の掟(おきて)を学び得た者だけが、雪の上をかがやいて通り抜けることができる・・と、そこまで作品を大げさに読むか? ありがままに、雪国で見かけた出棺の一場面と読むか・・それは読者の自由であります。

 鳩(はと)1 彼等は家の上で微(かす)かな太鼓のような音を立てるにしても・・
日蔭から出て、とんぼ返りをし、また日蔭に帰るにしても・・