木魚歳時記 第1835話

f:id:mokugyo-sin:20140115091418j:plain

 若宮八幡宮社(わかみやはちまんぐうしゃ)

 若宮八幡宮社は、天喜元年(1053)に後冷泉天皇の勅願で左女牛西洞院に創設されたと伝えられます。由って「左女牛(さめうし)八幡宮」とも呼ばれることがあるようです。その後、変転を繰り返し、慶長十年(1605)に現在地に移転したと伝えられます。昭和二十四年に<陶祖神>とも称される椎根津彦大神(しいねつひこおおかみ)を合祀(ごうし)することになってより、人々はこの神社を<陶器神社>と呼ぶようになったようです。因って、陶器業の守護神と崇められています。陶工の厄除け開運にご利益があるといわれます。現在、八月の陶器祭には、この周辺の五条通を中心に陶器の露天が並びます。(東山区・五条橋東五町目)

    欲呆によく効く薬十二月